fab-fabric sewing studio

update

その他

BOOK #019 ソーイングの悩み事をスッキリ解決してくれる3冊

布地はすぐに裁断してもいい?
地づめの方法は?
地の目直しの方法は?
布地の表裏の見分け方は?
布地に縦横はある?
布地に上下はある?
毛並みのある布地の上下の見分け方は?
方向性のある柄の上下の見分け方は?
ニット地の上下の見分け方は?
光沢のある布地の上下の見分け方は?
「方向性のある柄」とは?
上下のある布地とない布地、裁ち方の違いは?
パターンを一方方向に配置するのはなぜ?
裁断のしかたは?
布地を二つ折りにするときに表はどちらにする?
耳側の布目がすごくゆがんでいるときは?
布地のカットのしかたは?
動きやすい薄手の布地の裁断は?
アシンメトリーなデザインの裁断は?
ニット素材がずれて裁断しにくい
薄く、透けて動きやすい布地の裁断は?
毛足の長い布地の裁断は?
柄合せが必要な布地は?
柄合せの基本は?
柄合せのポイントになる位置は?
ポケットなど上にのせるパーツの柄合せは?
大きい柄の柄合せは?
バイアス裁ちのスカートの柄合せは?
縫い代つきパターンで裁断した場合に必要な印は?
縫い代なしパターンで裁断した場合に必要な印は?
縫い代つきパターンで裁断した場合の縫い代に入れる合い印のつけ方は?
縫い代つきパターンで裁断した場合のダーツやタックの印つけは?
「ポケットつけ位置」などの、パターンの内側にあるポイントの印のつけ方は?
縫い代なしパターンで裁断した場合の印のつけ方は?
いちばん早い印つけの方法は?
毛足の長い布地の印つけは?
薄くて透ける布地の印つけは?
切りじつけの間隔は?
切りじつけを手早くするには?
布地を中表にしてチョークペーパーで印をつけたい
接着芯をはったら、印が見えなくなった
ミシンの針目が汚い
針目の大きさはどのくらいがいい?
試し縫いって、何をするの?
ミシンのかけ方は?
でき上り線に印をつけずに縫うには?
まち針でとめていてもずれてしまう
縫いずれやよれを防ぐには?
縫始め、縫終りがほつれてくる
しつけはどんなときにするの?
しつけに使う糸は?
フレアスカートの脇線が伸びてしまうときは?
しつけのしかたは?
縫い代始末の方法は?
折り代のミシン始末の方法は?
折り代の手縫い始末の方法は?
裁ち端の処理の方法は?
条件の違う2枚の布地を縫い合わせるときどちらを上にして縫う?
縫い代の倒し方に決りはある?
袖つけの縫い代、どちら側に倒す?
布地の裁ち端がすぐにほつれる
縫い目が伸びてしまう
角のミシンのかけ方は?
衿先を目打ちで整えるとき、縫い代が飛び出す
衿先や角の縫い代がごろごろする
前端や衿ぐりなどの縁をきれいに仕上げるには?
ステッチをきれいにかけるには?
細い幅のステッチをスムーズにかけるには?
ステッチに斜めじわが出る
カーブをきれいに縫うには?
パネルラインなど、逆カーブの縫合せが難しい
厚地をきれいに縫うには?
厚地の縫始めでミシンが進まない
厚地のダーツがごろごろする
段差や厚みのある部分でミシンが進まなくなる
縫い代の厚みを少なくするには?
厚地で、前端や衿ぐりなどの縁をきれいに仕上げるには?
薄地をきれいに縫うには?
薄くて透ける布地をきれいに三つ折りにするには?
ギャザーの流れる方向はどうしたら変わる?
ギャザーのきれいな寄せ方は?
ゴムシャーリングの方法は?
ピンタックの縫い方は?
フレアスカートの裾をきれいに折り上げるには?
カーブの強い折り代をきれいに仕上げるには?
細い三つ折りをきれいに縫うには?
手縫いの時、糸がよれて縫いにくい
手縫いの縫始めと縫終りはどうする?
ボタン穴の大きさの決め方は?
くるみボタンはどうやって作るの?
ボタン穴の位置の決め方は?
ボタンのつけ方は?
ボタン穴を手でかがる方法は?
くるみスナップの作り方は?
ホックの種類とつけ位置は?
ホックのつけ方は?
星どめの縫い方は?
ベルト通しの作り方、つけ方は?
糸ループの作り方は?
布ベルトの作り方は?
布ループの作り方は?
バイアステープの作り方は?
バイアステープのはぎ方は?
バイアステープを長く作るには?
縁とりや見返しに必要なバイアステープ幅はどう決めるの?
バイアステープを使いやすくするには?
縁とりの縫い方は?
バイアス見返しの縫い方は?
厚地の縁とりをすっきり仕上げる方法は?
カーブ部分の縁とりがうまく縫えない
縁とりのはぎ目の処理方法は?
コンシールファスナーのテープが見えてしまう
コンシールファスナーのあき止りのつながりが悪い
ファスナーが表から見えないようにつけるには?
パンツの前あきで、務歯やスライダーが見えてしまう
パンツの前あきで、スライダーが動きづらい
パンツの前あきで、右前のファスナーつけミシンが見えてしまう
短冊あきのあき止りのステッチはどうかける?
箱ポケットの箱布の横に切込みが見えてしまう
箱ポケットの箱布の横にしわが出る
箱布のステッチのかけ方は?
箱布のステッチの糸処理は?
ポケットの2 枚の袋布がずれた
脇縫い目利用のポケットのポケット口が開いてしまう
脇縫い目利用のポケットのポケット口がめくれる
シャツスリーブの袖ぐり下がつれる
シャツスリーブの袖ぐりステッチがつれる
カフスの内側が余ってしわっぽくなってしまう
切込みを入れる袖口あき(スラッシュあき)の作り方は?
見返しがつれる
スリット部分の裾線がへこんでしまう
スリットの角をすっきり仕上げるには?
ダーツ止りがへこんでしまう
スカートのダーツをより体にフィットさせるには?
基本的なアイロンの使い方を知りたい
素材によって、かけ方は違うの?
当て布には何を使う?
アイロンをかけるタイミングは?
縫い代のアイロンのかけ方は?
縫い代が浮いてくる
ダーツがきれいに割れない
折り代が一定の幅に折れない
縫い代やダーツの跡が表に出てしまう
接着テープをカーブにきれいにはるには?
接着芯のはり方は?
芯をはったら表布が縮んだ
接着芯の能率的なはり方は?
しわ加工の布地に接着芯をはってもいい?
接着芯ははり直せるの?
洗濯をしたら、接着芯をはったところが浮いてきた
アイロン台が汚れてしまった
アイロンの底が汚れてしまった
接着芯をはるときにアイロンが汚れる
裾をふんわり仕上げるには
毛足のある布地のアイロンかけは?
くせとりをする箇所は?
くせとりの方法は?
菱形のダーツがうまく片返しにできない
立体的な部分のアイロンかけは?
袖山のいせを整えるときは?
筒状のものにアイロンをきれいにかけるには?
実物大パターンはそのまま使えるの?
サイズはどのように選ぶ?
パターンはどんな紙に写す?
パターンの写し方は?
パターンを写すときの注意点は?
パターンには、縫い代をつける?つけない?
縫い代つきパターンの作り方は?
縫い代幅の決め方は?
折伏せ縫いにする場合の縫い代のつけ方は?
ジャケットの着丈を変えたい
袖丈を変えたい
スカートやパンツの丈を変えたい
パンツの股上丈を変えたい
バストとヒップ寸法がサイズ表と合わない
ブラウスやシャツを1サイズ小さくしたい
ブラウスやシャツを1サイズ大きくしたい
ボトムのウエストとヒップの寸法がサイズ表と合わない
パンツのサイズを1サイズ小さく(または大きく)したい
肩幅が広すぎる
肩幅が狭すぎる
服を仕上げるまでの手順がわからない
布地は何m買えばいい?
手作りの服を洗濯したら形がくずれた&縮んだ
仕上りがパリッとしない
針と糸の選び方は?
布地の種類が知りたい
どこから縫っていいのかわからない
ニット素材を購入するときの注意点は?
ニット素材の裁断、その前にすることは?
ニット素材の裁断は?
ニット素材の印つけは?
ニット素材をきれいに縫うには?
ニット素材の折り代をとめるステッチは?
ニット素材の裁ち端の始末は?
ニット素材の裾始末をロックミシンでするには?
白い布地を扱うときの注意点は?
白い布地の裏布は?
白い布地のアイロンは?
白い布地の印つけは?
白い布地の接着芯は?
白い布地のミシンかけは?
接着テープの種類は?
接着芯の種類は?
接着芯の選び方は?…
接着芯が合わないときは?
縫い代が足りなくなった
ボートネックの前衿ぐりが浮く(または後ろへ抜ける)
衿がきれいに折り返らない
裏布をつける理由は?
裏布は表布の裾からどのくらい短くする?
スカートの裏布は表をどっち向きにつける?
スカートの腰の脇に棚じわが出る
スカートの前裾が上がる
スカートの後ろ裾が上がる
スカートの大腿部のあたりにつれじわが出る
スカートのヒップの上に横じわが出る
バイアス裁ちのスカート丈が伸びてしまう
数年間動かしていないミシンはすぐに使ってもいい?
ロックミシンの糸は何本必要?
たくさんあるボビンを整理したい
洋裁用具を整理したい

ソーイングに悩み事は尽きません。
いろいろ基礎本もありますが、どうしても初心者の方向けに編集されているので
数冊買ってはみたものの、悩み事を解決するには至らず
ネットで検索したり、いろいろ試行錯誤されているのではないでしょうか?

ソーイングは「ケースバイケース」なことばかり。
知れば知るほど、作れば作るほど、「この場合は、どうなんだろう」という壁にぶつかります。
実際にある程度やりはじめてみないと、この悩み事はありません。
きょうは、そんなソーイングの悩み事をスッキリ解決してくれる3冊をご紹介致します。

「困ったときのMAKING NAVI Q&A」 (文化出版局編)

記事の冒頭の悩み事はこの本の目次です。
雑誌「ミセスのスタイルブック」で人気の連載、“困ったときのMAKING NAVI Q&A”をもとに、加筆、修正を加えて再編集した内容充実の1冊。表紙にあるように、裁断で、印つけで、縫い方で、アイロンで、実物大パターンで……ソーイングの各プロセス別に、図やイラストで全427の「困った! 」を解決してくれます。

なんとなく、つけていませんか?ボタン。しっかりつけられると、自信がつきます。

 

まるやまはるみ先生のソーイングLESSON(まるやまはるみ 著)

「カラー写真で、これくらい詳しく書いてもらったら、そらぁできるようになるわ!」
これが僕の感想。ソーイングのコツがぎゅっと濃縮された1冊。
こちらも雑誌「ミセスのスタイルブック」の人気連載企画「ソーイングLESSON」を再編集したムック。

パターン集を見て、つくってみようかなと思ってものの、「うわぁ、コンシールファスナーがいるじゃん、自信ないわ〜」と
製作を諦めたままになっているものはありませんか?

 

誌上・パターン塾 Vol.1トップ編(文化出版局編)

「身頃はこんな感じで、袖はこれにして、衿はこんな感じにすると、すっきりまとまるかなぁ〜」
ひと通り、既成のパターンの洋服がつくれるようになったら、オリジナルデザインに挑戦してみませんか?
雑誌『ミセスのスタイルブック』で人気の連載を、トップス編としてまとめられた1冊。
身頃(22種)、袖(26種)、衿(40種)の組み合わせとアレンジ次第で、ブラウスからジャケット、コートまで自由自在にオリジナルデザインが作れる永久保存版のパターンマニュアルです。

「パターン集のデザインをアレンジしたい」「型紙を自分の体型に補正したい」そう思ったことがある方には
ぜひチャレンジして頂きたい1冊です。

 

今回ご紹介した3冊はいずれも雑誌「ミセスのスタイルブック」の連載企画を再編集したムックシリーズ。
だから、このボリューム、この内容で、お値段もお手頃です。

悩み事をスッキリすると、ソーイングがもっともっと楽しくなると思います。

最近の投稿