
残暑を快適に、秋色の布地。
「残暑って、意外に長いよね。」 FABでご紹介する、作例のデザインを検討していて、そんな話になりました。 特に僕たちの暮らす、九州・福岡ではお盆をすぎると、朝夕...
update
「残暑って、意外に長いよね。」 FABでご紹介する、作例のデザインを検討していて、そんな話になりました。 特に僕たちの暮らす、九州・福岡ではお盆をすぎると、朝夕...
update
◎「コートや、ジャケット、ボトムスにもおすすめですよ!」 と、云いたいところですが、こちらのギャバジンは「コート以外」にはおすすめしません。 強撚細番手糸使った...
update
よーく見ると「落ち着いたトーン」です。 「迷彩柄=ワイルド」のイメージがあって、「なんだか、気後れしちゃうなぁ」という方へ。 よーく見て頂くとわかりますが、実は...
update
パンツとあわせるシャツワンピースなら、表情のあるシャツ地、「オックスフォード」がおすすめです。 1枚で着るワンピースとちがって、パンツとあわせるシャツワンピース...
update
アメリカン・カジュアルの夏の定番といえば、コードレーンです。 硬めでパリッとハリがあり、ドライな肌触りはスーツやジャケット、パンツなどにつかわれ すっきりとした...
update
「つかっていくうちに、くったりしてきます」というのは、リネンを説明するときの常套句になっています。 程度の差はあれ、くったりしていくのがリネン、という言い方もで...
update
僕はストレッチする布地が大好きです。 仕入の時も、「ストレッチ」の文言があるだけで、3割増しぐらいよく見えてしまいます。 だから、時々、ほんとうに時々ですが。。...
update
本日、オンラインストアに追加しました、「11号帆布全6色」。 家庭用電子ミシンでも、すいすい縫える、いわば「ミシンを選ばない帆布」です。 定番のトートはもちろん...
update
「“技あり!!”です。よろしくお願いします」 サンプルを包んだ紙には、こう書いてありました。 包みを開けて。。。 うわぁぁぁぁぁぁぁ、なんじゃこりゃぁぁぁぁぁぁ...
update
白い布地を集めてみました。 白はじつに「強い色」、インパクト十分な色です。 それゆえ、素材(=糸)や織りの柄、光沢、そして風合いの良さがそのまま伝わります。 逆...
update