「fabさんには入園入学向けにおすすめの布地はございますの?」
奥様、いわゆる「かわいい柄の」でございましょうか?
こちら以前、ブログで入園入学鉄板ソーイング本としてご紹介していました
「通園・通学バッグの超きほん」(水野佳子著・主婦の友社)でございますが
こちらのような布地は品揃えが少のうございまして。。。
「あら、そうなの。。。ミシン初めてママも、ぶきっちょママも、必ず作れるですって。。。こういう布地お持ちじゃないの。。。」
こちらの伊藤尚美先生のnaniIROなどはいくつか、ございますが。。。
「あら、あるじゃない!かわいいわね、じゃあ、こちらとこちら、頂いていくわ!」
いやいや、奥様!ちょっと待ってください、
女の子はピンクのうさぎちゃん
男の子はかっこいいスポーツカーと
子どもは「かわいい柄が好き」
そうお思いではありませんか?
もちろん、お子さんが好きな色柄ならば、それが一番です。
異論はございません。
ただ、僕の経験では。。。
僕の経験で、お話しさせて頂ければ。。。
「かあちゃん、子どもっぽいヤツはやめてくれよ!」と思っておりました。
実際、僕は徹底的に「かわいい柄」に抵抗したため
母はやむなくブックカバー、体操服入れほか、あらゆるものを
「デニム」で作りました。
かわいさとはほど遠い、「渋い」いや「渋すぎる」
「浜省」的小学1年生の完成です。
そんな経験から云わせて頂いているのです。
私も布屋のはしくれ。
何の証左もなく、申し上げているのではございません。
キルティングです。
キルティングをお使い頂きたいのです 。
「キルティング?キルティングこそ、かわいい柄のオンパレードではございませんこと!」
まあ、奥様、そう声を荒げずに。。。キルティングをご自分でおつくりになるのです。
「えっ、自分で?キルティングを?できるんですか?」
左様にございます、奥様。
キルト芯を使えばお好みの布地でキルティング生地ができるのです。
布地の色柄の縛りはございません。
お好きな色柄をお選び頂いて結構です。
キルティングにした途端、布地はふっくら立体的に織りの表情を浮かべ
えも言われぬ、奥深いかわいさ、本当のかわいさが生まれるのです。
表は柄物、裏は無地、またはその逆、いやいや両面柄物など、自由自在。
両面接着キルト芯なるものにはアイロンの熱を加えることで接着できる糊があらかじめ
付着されております。
そちらをお好きな布地でサンドし仮留め、あとはストライプ、ボーダー、チェックなど
お好きなステッチをかけて頂く。。。それだけでございます。
「えっ、それだけ?」
はい、それだけでございます。
それでは、実際にやってみましょう。
まず、こちらのソーイング本。
囲み製図から布地にチャコを引くことも、型紙を写す手間はございません。
おつくりになりたいものの、型紙をハサミで切り抜いてください。
よーく、ご覧頂くとわかりますが、見えますでしょうか?透明な小さなつぶつぶ。こちらが接着糊でございます。
このほか、布地をお選び頂きたいのですが。。。こちらの布地はいかがでしょうか?
リップストップと申しまして、破れ防止、裂け防止の機能を持った布地です。
もし生地が破れたとしても、格子状に入った糸が、それ以上の破れや裂けを
食い止めてくれる仕様になってございます。
スポーツウェアやアウトドアウェア等につかわれることが多いので
合成繊維製のものがほとんどです。
ただ、合成繊維製だけのものは扱いが簡単ですが
ソーイングするには少々技術が必要でございます。
こちらのコットン×チェック(レッド&ブルー)×リップストップはコットン100%で縫いやすく、風合いも申し分ございません。
内側をこちらのコットン×無地(ブルー)×ダンガリーと合わせますと、ずいぶんかわいくまとまると。。。
また、ムダなく用尺をとりますと、体操服入れもいっしょにつくれますので、そちらも合わせてつくってみましょう。
こちらで、材料が揃いました。
ミシン糸はお好みです。
キナリ、エンジもかわいいですが、薄いグレー(シャッペスパン60#285)ですと
さわやかに全体がまとまると存じます。
では、さっそくキルティングをつくってまいります。
バッグの型紙が入るのを確認して。。。
アイロンは中温で、10秒ずつ布地全体に置いていくイメージで。。。
表が終わったら、裏のダンガリーも同じように、アイロンで接着していきます。
これで、表裏とも接着芯に仮留めできました。
今回はチェックのタテのラインにあわせて、ストライプ状にステッチをかけてみます。
あとは本の通りにスイ、スイ、スイーーーっと。。。
「レッスンバッグ」と「体操服入れ」の完成です。
こちらがオリジナルのキルティングでつくりました、レッスンバッグでございます。
ものを取り出す仕草さえ、かわいく見えるかと。。。どうですか、このふっくら具合。。。
持ち手のステッチに絡むネップ。。。清少納言の「ちひさきものはみなうつくし」でございます。
体操服入れはキルト地にせず、ダンガリーと組みあわせるだけで、レッスンバッグと一緒につかうだけで、かわいいかと。。。
こちらのヒモ、共布でつくっております。市販の丸ひもは便利ですが、色が鮮やかすぎて、浮き立ってしまうのが難です。
奥様、これが私どもの考えますところの「かわいい」でございます。
うさぎちゃんも、車もかわいいと思いますが、布地の持つ風合いで「かわいい」が表現できるようになると
手作りするのがもっと楽しくなると思います。
奥様、いかがでしょうか?
レッスンバッグと体操服入れ の製作まとめです。
<材料>2つ合わせての用尺です。
コットン×チェック(レッド&ブルー)×リップストップ(@850×0.9m=765)
コットン×無地(ブルー)×ダンガリー(@750×0.7m=525)
両面接着キルト芯(@650×0.5m=325) 合計1,615円!
<パターン>
通園・通学バッグの超きほん―切って使えるぬいしろつき実物大型紙つき! (主婦の友生活シリーズ)
<つくりかたのポイント>
・持ち手はカバンテープをつかうこともできますが、共布でつくるほうが手作り感が出ず、かわいいです(4つ折りにして布に厚みを出して、ステッチをかけて強度を増します)
・体操服入れも同様に、袋口のひもは市販の丸ひもをつかうこともできますが、共布でつくると浮かずに仕上がります。
キルティングのつくりかたはこちらのfab-Tube動画も参考に