おしゃまさんのサーキュラースカート。
かわいらしさの決め手はウエストから裾にかけての「フレア」です。
ポイントは「ほどよくハリのある布地」を使うこと。
ハリはありすぎても、なさすぎても「イメージしていたものと違うもの」ができあがってしまいます。
つくるのはむずかしくありませんから
「布地選び」さえ間違えなければ、きれいなフレアの出るサーキュラースカートがつくれます。
◎ギンガムチェックなら。。。
ヨコ糸が少し太めのポプリン、コットン×ギンガムチェック(ベージュ)×ポプリン_全3色や

こちらのやや太めの糸で織られた、コットン×チェック&チェック(インディゴ)×Wガーゼ

◎ストライプなら。。。
厚すぎない、コットン×リネン混×ストライプ(トリプルストライプ)×デニムヒッコリー_全4色や

ハリとしなやかさもある、コットン&リネン×ストライプ(ダークネイビー)×コードレーン

◎花柄なら。。。
こちらのコットン×小花(レッドフラワー)×ジャガードデニム_全2色は、シックな花柄で

◎無地なら。。。
リネンの適度なハリと肌触りに優れた、リネン×無地(パーシモンオレンジ)×薄キャンバス_全10色は

全10色のカラーバリエーションも魅力です。先日、ずっと欠品していた、フォレストグリーンも再入荷しました(祝)

そのほか「これで、サーキュラースカートつくろうと思うんだけど。。。」という布地がございましたら
ぜひ、お問い合わせください。
せっかくつくって、「あれ?」では悲しすぎます。
詳しいつくりかたはこちらのブログをどうぞ。

