本日のお見立て
デザインと適した布地のご紹介。布地選びの参考に
作例集FAB
製作のコツもあわせて、作例をご紹介します
ソーイングほんとに基礎の基礎
ソーイングのHOW TOを基礎の基礎から解説します
フリーダウンロード型紙
オリジナル型紙が無料でダウンロードしていただけます
fab-tube
つくりかた動画など。fab-fabricのYouTubeチャンネルです
others
みんなのFAB(作品掲示板)、もしもミシンが使えたらetc.
ウェブサイトのリニューアルに伴い、お客さまの作品掲示板(みんなのFAB)は2022年6月をもって終了させていただきました。 ご投稿いただきました皆様、本当にありがとうございました。 今後、当店の布地でおつくりいただいた作品は、Instagramにハッシュタグ「#みんなのFAB」をつけて投稿、共有いただければと存じます。 どうぞよろしくお願いいたいます。
2015年5月11日 / 投稿者:べいまっくす さん
ブティック社の「大人のブラウス&チュニック (レディブティックシリーズno.3764)」を参考に作りました。ギャザーがとてもきれいに入ったので気に入っています。布の素材も薄いのに上質感があって透けも気になりません。
2015年5月11日 / 投稿者:なっちゃん さん
自然教室に着ていく長ズボンというオーダーで娘に作りました。ミシンの針通りもよく、素直にアイロンもきき、柔らかくてサラッと気持ちの良い生地でした。どうしても6重になる縫い代もミシン針に楽々通る生地は貴重です。
2015年5月10日 / 投稿者:MT さん
白のスリムパンツを買ったので、腰回りをふんわり隠せるブラウスが欲しいと思い作ってみました。細糸を使用したかなり薄手の生地ですが、織りがあまいのでスベることはなく、縫いやすいかったです。淡いシャーベットカラーと控えめな光沢のおかげで、可憐で清楚な雰囲気に仕上がりました。
2015年5月6日 / 投稿者:こわっぱ さん
懲りずに2枚目のシャツ(メンズ)に挑戦しました。 意外としっかりとした生地で、洗濯するほどに シャリ感が増すような気がします。
初心者の自分には、コードレーンの扱いは慣れるまで 気を使いました。でも仕上がりは大満足! シャツは難しいけど、達成感がありますね〜
※ベーシックスタイルのメンズ服(日本ヴォーグ社) 『台衿付きシャツ 』を参考にしました。
初めて作ったシャツです。 工程を追うのに精一杯で、織りネームを入れるのを 忘れてしまいました。 グリンピースみたいな緑がさわやか〜
※コットンフレンド夏(2014Vol.51)P.43のオープンカラーシャツを 長袖にアレンジして作りました。
2015年5月4日 / 投稿者:MT さん
色、手触り、風合い、申し分のない素晴らしい生地でした。 フリーダウンロード型紙 #002 をアレンジしてフレンチスリーブブラウスに。 シャンブレーの清涼感とリラックス感が堪能できる極上の一着ができました。
2015年5月4日 / 投稿者:slnoppo-h さん
見えていませんが袖には裏地を付け、袖周りは折伏せ縫い。 コットン×迷彩(ベージュ)×ヘリンボーン_全3色 品番:131151Aも使用し、脱ぎ着して見える部分はパイピング。
光沢がありサラリと着やすく、高密度な生地で風を通さず、冬は薄手のダウンを中に着て過ごせました。春・秋・冬と使え、とても重宝しています。
2015年5月3日 / 投稿者:tomatoes and jasmine さん
コットンフレンド2014年冬号のパターンを使ってとってもシンプルなトップスを作りました。生地がふわふわで着心地が最高!繊細でかわいいジャカード模様が素敵^^ おすすめです♩ https://tomatoesandjasmine.wordpress.com
2015年4月30日 / 投稿者:ゆみこりん さん
さっと羽織れておしゃれなカーディガン。 買うと高いので作ってみました。 色々考えて前下がりにしたら、着やせ効果大! 軽くてシワにならず落ち感も素敵で、とてもいい生地でした。
2015年4月27日 / 投稿者:なっつ さん
地味すぎず、コーディネートの邪魔にならない絶妙な色合いがとても良いです。 しっかりした厚みで暖かいコートができました。
2015年4月26日 / 投稿者:MT さん
「コクがあるのに、キレがある」 ビールの宣伝ではありませんが…。 濃密で柔らかい手触りなのに、シャープでスッキリとしたドレープが出ます。コーマ糸という特別に精製された細番手の糸を高密度に織り合わせた生地だそうで。ハリを活かしたシンプルなバイアススカートにしてみました。丈を少し長めにして(64cm)フェミニンに。
2015年4月21日 / 投稿者:ヒロンタ さん
あまった布で通学バッグをつくりました。 fab ちゃんが紹介してくれてた水野佳子さんの 「通園・通学バッグの超きほん」という本がたいへん参考になりました。