オリジナルパターン#015ロングシャツワンピースのつくりかたを全6回にわたって解説します。
今回はその6、「縫製手順9) ベルト通しをつくり、つける〜11) ボタンホールをつくり、ボタンをつける」を解説します。
その1 |
0) 裁断 |
その2 | 2) 前端を仕上げる 3) 衿をつくり、つける |
その3 | 4) 剣ボロあきをつくる |
その4 | 5) 袖をつける 6) 袖下から脇を縫う |
その5 | 7) カフスをつくり、つける 8) 裾を仕上げる |
その6 | 9) ベルト通しをつくり、つける 10) ベルトをつくる 11) ボタンホールをつくり、ボタンをつける |
全体の縫製手順は以下の通り。
縫製手順9) ベルト通しをつくり、つける
1.ベルト通しを四つ折りにして、両端に0.2cmのステッチをかける。半分にカットする。
ベルト通しを4つ折りにします。まずは、半分に折って、
ひろげて、端からまた半分に。
重ねて、4つ折りです。
両端に0.2cmステッチをかけます。
半分にカットします。
2.上下を1cm内側に折込み、ベルト通しつけ位置に合わせ、0.2cmのステッチでとめる。
つけ位置にベルト通しをピンでしつけます。
端から0.2cmのステッチをかけ、つけます。
縫製手順10) ベルトをつくる
1.ベルト幅を半分に中表に合わせ、中央先端から5cm下斜めにカットする。
ベルトは中表に合わせて、半分に折ります。
端から5cmのところに印をつけて、
折りたたんだ角にラインを引きます。
ラインに合わせて、カットします。
ピンでしつけしておきます。
2.中央先端から端3cmまでを1cmで縫い合わせる。 角は斜めにカットする。
表にひっくり返し、ベルト全体の縫い代を 出来上がりにアイロンで整え、ぐるりと 一周0.2cmのステッチをかける。
中央先端から端3cmまでを1cmで縫い合わせます。(端から3cmのところにピンで印をしておきます)
縫い終わったら、
縫い代の角2箇所をカットします。
縫い代の片側をアイロンで倒して、
表にひっくり返します。(目打ちをつかうと、キレイに返ります)
あとは、出来上がりにアイロンで整え、
ぐるりと1周、0.2cmのステッチをかけます。
はい、ベルトの出来上がり。
縫製手順11) ボタンホールをつくり、ボタンをつける
前中心、袖口にボタンホールをつくり、ボタンをつける。
ボタンホールをつくって、
16個のボタンをつけ終わったら、ロングシャツワンピースの完成です!
おつかれさまでした。