オリジナルパターン#015ロングシャツワンピースのつくりかたを前編後編にわけ解説します。
今回は後編、「縫製手順④袖をつける〜縫製手順7)前端から衿を仕上げる」を解説します。
前編 |
0) 裁断 |
後編 | 4) 袖をつける 5) 袖下から脇を縫う 6)裾と袖口を仕上げる 7) 前端から衿を仕上げる |
全体の縫製手順は以下の通り。
縫製手順4) 袖をつける
1.前後身頃と袖を中表に合わせて、1cmで縫う。 縫い代は2枚一緒にロックをかけ、身頃側に倒す。

前後身頃と袖を中表に合わせ、ピンでしつけします。
端から1cmで縫い合わせます。
縫い代は2枚一緒にロックをかけ、
身頃側に倒します。
2.前後身頃の裾、袖口にロックをかけ、出来上がり(2cm)に折る。

前後身頃の裾、袖口にロックをかけます。
出来上がり(2cm)に折ります。
縫製手順5) 袖下から脇を縫う
1.前と後ろの身頃、袖をそれぞれ中表に合わせて1cmで縫う。
(裾と袖口の縫い代は折りを戻した状態で縫う)
縫い代は2枚一緒にロックをかけ、後ろ側に倒す。

前と後ろの身頃、袖をそれぞれ中表に合わせて、ピンでしつけし、
1cmで縫い合わせます
縫い代は2枚一緒にロックをかけ、
後ろ側に倒します。
縫製手順6) 裾と袖口を仕上げる
裾と袖口の縫い代を出来上がりに折り、端から0.2cmのステッチをかける。
さらに0.5cm下にもステッチをかける。

裾と袖口の縫い代を出来上がりに折って、
端から0.2cmのステッチをかけます。
さらに0.5cm下にもステッチをかけます。
縫製手順7) 前端から衿を仕上げる
前端から衿を三つ折りにして、端から0.2cmのステッチをかける。

前端を裾から衿へ、衿から裾へと、ぐるりと、三つ折りにしていきます。
端から0.2cmのステッチをぐるりと、かけて、
完成です。
おつかれさまでした。