-
ソーイングほんとに基礎の基礎
ソーイングやっぱり基礎とコツ #012 しつけのかけ方
「しつけ」をした方が良い場合 まち針できちんととまってくれたら、いいんですが 「厚地でまち針を打ちに...
update
-
ソーイングほんとに基礎の基礎
ソーイングやっぱり基礎とコツ #011 まち針の打ち方
基礎が大事なのは皆さん御存知の通りです。 ただ、基礎的なことほど実際にやっていて「これでいいのかなぁ...
update
-
世界に1
HOW TO…#003 ウールヘリンボーンのバギーパンツ
先週、作例集FABでご紹介した「ウールヘリンボーンのバギーパンツ」。 今日はそのつくりかたを解説&ま...
update
-
世界に1
HOW TO…(番外編) 「世界に1枚のキルティングのつくりかた」
本当は完成するはずだったんです、アウター。。。 3日間連続でご紹介する予定だったんです、 「pink...
update
-
世界に1
HOW TO… #002 Wニットのドレープ・ジャケット
今回は「かんたんに作れる、一年中のはおりもの 」(月居良子 著・文化出版局)の「ドレープ・ジャケット...
update
-
世界に1
HOW TO… #001 ジャガードニットのロングカーディガン
新企画のスタートです。 市販のパターン集×家庭用コンピュータミシンで、世界に1着をつくっていきます。...
update
-
ソーイングほんとに基礎の基礎
ソーイングほんとに基礎の基礎 #010 縫製して仕上げる
「さり気なく甘い服」(笹原のりこ著・文化出版局)の表紙のシンプルなワンピース。 本の作例はトップフラ...
update
-
ソーイングほんとに基礎の基礎
ソーイングほんとに基礎の基礎 #009 正しく裁断するコツ_後編
前回からの続き、「さり気なく甘い服」(笹原のりこ著・文化出版局)から 表紙のシンプルなワンピースをつ...
update
-
ソーイングほんとに基礎の基礎
ソーイングほんとに基礎の基礎 #008 正しく裁断するコツ_前編
今日は正しく裁断する方法とコツをまとめます。 「さり気なく甘い服」(笹原のりこ著・文化...
update
-
ソーイングほんとに基礎の基礎
ソーイングほんとに基礎の基礎 #007 諦めない・挫折しない「型紙の写し方」(後編)
型紙の写し方。 前回に引き続き、「さり気なく甘い服」(笹原のりこ著・文化出版局)から、表紙のシンプル...
update
-
ソーイングほんとに基礎の基礎
ソーイングほんとに基礎の基礎 #006 諦めない・挫折しない「型紙の写し方」(前編)
ソーイングをはじめて、最初にぶつかる難関は型紙(パターン)ではないでしょうか。 型紙は一般的にいくつ...
update
-
ソーイングほんとに基礎の基礎
ソーイングほんとに基礎の基礎 #005 ソーイングの道具(頼りになる道具とは?)
ソーイングに必要な道具。 ミシン糸・ミシン針・ボビン ミシン糸は縫う布地の厚さによってハンカチなど薄...
update
-
ソーイングほんとに基礎の基礎
ソーイングほんとに基礎の基礎 #004 ミシンのベストBUYを考える
ソーイングを始めたいけど、どんなミシンが必要なのか? 1万円以下のものから20万円を超えるものまでい...
update
-
ソーイングほんとに基礎の基礎
ソーイングほんとに基礎の基礎 #003 布地
専門店にはこれでもか、というほど布地が並んでいます。 何かをつくる「材料」ということ以...
update
-
ソーイングほんとに基礎の基礎
ソーイングほんとに基礎の基礎 #002 地づめと地直し
ヨメ「じゃあ、明日の朝、水通しすればいいね!」 そういわれても、なにがいいのか。。。 ...
update
-
ソーイングほんとに基礎の基礎
ソーイングほんとに基礎の基礎#001 布地の用語
布地に関する用語。 ほんとうに基礎の基礎だけ理解しておくと、失敗しません。 逆に、ここをおさえていな...
update
-
ソーイングほんとに基礎の基礎
ソーイングほんとに基礎の基礎#000 むずかしいことはすこしだけ
代表の池田です。 たしかに専門の学校があるくらいですから、ソーイングは簡単ではありませ...
update
- 前のページへ
- 2 / 2